独りで幸せな日々

【一万時間の法則】好きなことを継続する力

小さな世界

何をやっても虚しい、生きることがつらい、人間関係が苦手ですぐ疲れる社会不適合者の私が、独りひっそりネットビジネスに出会い、メンターの松田悠玄さんから学んで本当の幸せを手に入れました。

あなたには好きなことはありますか?

夢中になれることはありますか?

 

わたしは学生の頃、

「ドラゴンクエストVIIエデンの戦士たち」

というゲームにドハマりしていました。

2026年2月5日には、リメイク版も発売されるそうです。

 

テスト勉強もダイエットもなかなか続かないわたしでしたが、

コレクター気質にドンピシャな「石版のかけら」集めにハマり、

寝る間を惜しんでプレイし続けた記憶があります。

 

スライムも可愛くて大好きです。

 

また、わたしは掃除が大好き。

どれくらい好きか?を説明すると、

知人から家の掃除を頼まれた時

気合いを入れて必要な掃除グッズを買い込んで

疲れを忘れて一日中きれいにするほどです。

 

これまで契約してきたアパートでは

カーテンレールの上や排水溝の奥まで洗い、

入居した時よりもきれいな状態でいつも退去していました。

 

掃除の仕事も経験しました。

 

ただ、掃除が大好きなのです。

 

継続は力なり?いいえ、「好き」は力なり

「継続は力なり」という言葉をよく耳にします。

 

毎日続けることは大切ですが、

嫌いなことを我慢して継続するのには限界があります。

 

でも、好きなことなら、頑張らなくても継続できる力があります。

 

まわりから見ると頑張っているように感じますが

本人は楽しそうにやっている。

 

普通のことであれば「もういいや」と諦めてしまうような出来事があっても、

壁を乗り越えるためのエネルギーがどんどん湧いてきます。

 

アイディアがひらめき、直感がはたらき、

物事があっという間に進んでいく感覚があるはずです。

 

心から「好き」という気持ちがあれば、

どんな困難も乗り越えることができ、

いつの間にか成長していて、

さらに歩みを進めていった先には

素晴らしい世界が待っています。

 

 

「一万時間の法則」から学ぶ、好きなことの継続

 

ひまわりさんによると

その分野で成功するためには、

一万時間の練習や努力が必要だという

「一万時間の法則」というものがあるそうです。

 

例えば、プロのスポーツ選手や、世界的な音楽家、発明家などは、

才能だけでなく、膨大な時間を練習や研究に費やしているというものです。

 

一日4時間で約7年。

一日6時間で約4年半。

一日8時間で約3年半。

一日10時間で約2年半。

 

そんなに長い時間、努力し続けるなんて無理だと思うかもしれませんが、

好きなことであれば、一万時間という膨大な時間も

苦痛な努力ではなく楽しい時間になるはずです。

 

わたしは「独りひっそりネットビジネス」の学びに一万時間使います。

 

あなたはどんなことに一万時間を使いますか?

 

わたしの人生を変えたおすすめ商品はこちら