運転していると、カモシカ、キジ、リスなどの
野生動物をみることがあります。
タヌキの親子がチョコチョコと歩いている所も見たことがありました。
あっ!と思った瞬間に、すぐに逃げていくのですが、
見かけると心が温かくなり、ほんわかした気持ちになります。
「たくさんの生き物がいるんだなぁ」
「地球って素晴らしいなぁ」
神様に感謝の気持ちが沸いてきます。
天使からのメッセージ?
今日、山道を運転していたらキツネを見ました。
「あ!キツネだ!」と思った瞬間、
キツネは道路の真ん中に座りました。

え??
キツネはこちらをじーっと見ています。
あまりにも珍しく、急いで写真を撮りました。
10秒ほど見つめ合った後に、キツネは走り去っていきました。
本当に珍しいことです。
ここ数か月でエンジェルナンバーを見ることがとても増え、
天使からのメッセージをたくさん受け取っていることもあり、
これも何かのメッセージでは?と生成AIに聞いてみました。
スピリチュアルなメッセージ
キツネを偶然見かけることは、スピリチュアルな観点から見ると、
変化への適応、直感、知恵、そして隠された真実といったメッセージと
関連付けられることが多いそうです。
キツネは、日本の稲荷信仰における神の使いとされるなど、
古くから神聖な存在として捉えられてきました。
キツネのスピリチュアルな意味合いは、以下のように解釈できます。
【直感と洞察力】
キツネは非常に優れた直感と鋭い洞察力を持っているとされ、それを象徴しています。
メッセージ: あなた自身の直感や内なる声にもっと耳を傾けるように促しているのかもしれません。
状況: 人生における重要な決断を前にして迷っているとき、キツネの出現は、自分を信じて進むべき道を示唆している可能性があります。
【変化への適応と知恵】
キツネは、変化の激しい状況にも柔軟に対応し、機転を利かせて困難を乗り越える賢さの象徴です。
メッセージ: 予期せぬ変化が近づいていること、あるいは、問題解決のために創造的で柔軟な思考が必要であることを伝えています。
状況: あなたが大きな環境の変化や困難に直面しているなら、キツネは逆境を乗り越えるための知恵と適応力を発揮するよう励ましているのかもしれません。
【神の使いと幸運】
日本では、キツネは稲荷神(お稲荷さん)の使いとされており、五穀豊穣や商売繁盛をもたらす縁起の良い動物とされてきました。
メッセージ: あなたに幸運や豊かさがもたらされる前兆かもしれません。
状況: 特に、神社の敷地内やその近くでキツネを見た場合、神聖な導きや家内安全、金運上昇といったメッセージが込められていると解釈できます。
【用心深さと境界線】
キツネは狡猾さの象徴とされることもあり、用心深さや注意深さのメッセージとして捉えることもできます。
メッセージ: 周囲の状況を注意深く観察し、表面的なことだけでなく、その奥にあるものを見抜く必要があることを示しています。
状況: あなたが不審な状況や人物に遭遇している場合、キツネは慎重になるよう警告しているのかもしれません。
※昼と夜、時間帯による解釈
昼間に見るキツネ: 明確さや啓示を意味し、抱えている問題に対する解決策や進むべき道がはっきり見えてくることを示唆します。
夜間に見るキツネ: 深く神秘的なメッセージや、無意識の領域とのつながりを示していることがあります。

天使さん、メッセージを受け取りました。
ありがとうございます。
感謝いたします。
たった3%の世界の中で生きる私たち
松任谷由実さんの「やさしさに包まれたなら」という曲の中に、
「目に映るすべてのことはメッセージ」という歌詞があります。
私の大好きな曲です。
世の中にあるものの中で、
目に見えるものはたったの3%。
残りの97%は目に見えません。
わたしはいつも小さな世界の中で生きています。
神様、天使、ハイヤーセルフから見守られながら。
このまま宇宙の流れに身をゆだねて、
たくさんの愛を受け取りながら
自分の人生を歩んでいきます。
いつも私を導いてくださるメンターとひまわりさんには感謝でいっぱいです。
ありがとうございます。
これからも学び続けていきます。
ひまわりさんの教え
